ハイギアリール機種選定について。
予算は…9,999円ポッキリ。
これは地獄の釣行規則に定められた
血の掟、鉄の誓いなので曲げようがありません。
但しポイントを上乗せできれば
それ以上のグレードの機種でもOKです。
上乗せできるポイントがあれば、の話だけど…。
新品中古は問いません。
但し、新品だと予算が明らかに不足していて
中古だとポイント上乗せという回避技は無理だな。
妥当かつ現実的な機種選定を考えると
機種は次のとおりに絞られるのかな。
・レボSTX-HS中古
・レボエリートパワークランクHS中古
・現行中国プロマックス新品
・クロスフィールド7新品
う~ん、いずれも微妙ではあるな。
STX案は、もっとも妥当である半面、
なんかつまらんな。
STXは、既に3台あるわけで
新鮮味がないんだわ。
運用上は、ノーマルギアと使い分けができて
便利なんですけどね。
パワークランク案は、
寒い時期のパーミング対策だな。
純正シャロースプールも既に確保しているし
使える場面は多そうです。
問題は、現時点だとまだ中古相場が高いこと。
中国玄人マックスと交差野7は
樹脂フレームなのが難点かねえ。
頑強な金属フレームのリールがいいなあ。
サイドは樹脂でも構わんが。
ハイギアリールは、導入必須かどうかも
まだ判然としないもんで
今シーズン中の導入は見送っておいてもいいんだけど
機種の見当だけはつけておかないとね。
今回、ギア比7:1以上のリール導入を考えたのは
変熊タックル感度向上計画の一環なんですけど
それよりもまずロッドだよな。
トラギア入荷マダー? チンチン(AA略
この記事へのコメント
バル…
(∩゚д゚)アーアー聞こえry
skさん向けに面白そうなの見つけましたよ(笑
http://urx.cloud/INbA
是非ポチってみていただきたいですね(笑)
ユーザーレビューw
よし!候補はレボ系で決ry
お疲れ様です。
ちなみにこっちをポチってみましたw
https://www.amazon.co.jp/dp/B0786YPVDR/ref=cm_sw_r_oth_api_Lq.LAb7G1R4KN
逆転防止のツメが付いてます…
私のはオプションのシャロースプールにマグ受け板を外してダイソーの2mmマグでちょいとピーキーですけどいい感じになりました
でもチャチ過ぎてMAX3シリーズは愛せません
┐(´д`)┌
これまた
ハードボイルド指数高そうな
逸品ですね。
見た目とスペックは
どこのメーカーもあまり差異が
なくなってきたなあと
思います。
クロ7の二重逆転防止機構は
初代STXにも欲しかったなあと
思います。
中国マックスは
使い手の愛が重いと
すぐ壊れそう…。