最終決戦・予定どおり出撃の見込み。
あくまで予定な。
土日祝問わずビジネスに動いているから
仕方がないのは当然としても
シーズン中にもかかわらず
3ヶ月ほどの休眠期間が生じるという
ドキュメント始まって以来の異常事態です。
受けた仕事に膠着状態が多発して
とんでもなく業務効率が低下したとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。
ただ、11月のピンチはおおむね凌いだので
明日が出撃不能でも
月内に1回出撃できるくらいの
隙はできるでしょう。
できるかな。
できると信じたいw
変熊のみならず変温動物になってしまった管理人に
12月の出撃は難しいのだ。
もはや幻のマスハンター企画の最たる障害は
珍々も凍る寒さなのよ。
とにかく、
ニュータックルでのシンペン運用テストだけは
シーズン中にこなしたいところです。
シーズン中のスズキハンター昇格?
無理に決まry
リールは
アンバサダートルノ3004HS(3号機ヘンクマ仕様)に
決めました。
スプール内ベアリングをオープン化
モラム用ハンドル装着
丸形プロマックス用5.3:1ギア搭載という内容。
メンテは…全然してないw
ブレーキの磁石の1個が
ペロンとメッキ剥けしてて驚いたわ。
ツインブレーキだし遠心だけでも
機能しますけど。
決死の8月日中炎天下釣行から
いきなり木枯らし1号レベルの晩秋初冬に
ワープすることになったわけで
季節感的にもなんだかズレが大きいぞ。
今シーズンはSM3000C系の出番がないので
樹脂ボディで低温でも快適そうな
トルノを選ぶのが無難ですね。
ロッドは、トラギアのどちらかで決まってるし。
ラインは、巻き変えている時間がない。
それに、巻き変えたところでシーズン内釣行は
次の出撃が最後になりそうなので
新ラインのテストは来シーズンでいいや。
あとは明日、朝寝坊せず突撃できるかどうかに
懸かっています。
凄まじく話題はずれまするが…
ビートルが出るということは
ベルゼルガWPもいずれ出るのかな?
まだベルゼルガDTは手に入れていません。
ラビドリードッグは既に入手済みですが
箱の中を見て意気消沈して
現在武器庫に絶賛放置中です。
那須晃太郎選手宮崎県日南市初凱旋
ランズエンド 宮崎大会開催のお知らせ
この記事へのコメント